◆老福連の見解 (2024年)
「介護保険制度の改悪中止を求める要請書」介護7団体政党懇談会 (2024年5月20日)
「介護7団体共同声明 訪問介護基本報酬引き下げの撤回を 介護従事者も利用者も自分らしく生きられる介護保険サービスに」 (2024年2月29日)
◆老福連の見解 (2023年)
参議院内閣委員会で、井上事務局長が参考人としてコロナ禍での高齢者施設の現状について意見陳述(動画) (2023年4月13日)
参議院内閣委員会で、井上事務局長が参考人としてコロナ禍での高齢者施設の現状について意見陳述(資料) (2023年4月13日)
「高齢者施設クラスターを防止・高齢者の命と生活を護る医療・福祉施策を求める緊急要望書」に基づき厚労省に要請 (2023年4月3日)
◆老福連の見解 (2022年)
◆老福連の見解 (2021年)
低所得者対策である補足給付の見直し、高額介護サービスの上限額の見直し(引き上げ)の撤回を求める緊急声明を政府に提出 (2021年1月21日)
「2021年度介護報酬改定への意見」を政府に提出 (2021年1月20日)
◆老福連の見解 (2020年)
◆老福連の見解 (2019年)
◆老福連の見解 (2015年)
◆老福連の見解 (2012年)
◆老福連の見解 (2011年)
◆老問研さんとの共同アピール
◆老福連の見解 (2010年)
◆職員処遇改善交付金にかかる見解メモ(2009年10月)
◆2009年4月実施予定の要介護認定新方式にかかる見解と要望
(2009年3月)
◆介護報酬改定にかかる見解(2009年2月)
◆提言パンフレット (※追加発送も承っております)
◆老福連の見解(2007年)
◆緊急アピール
◆声明と要求
◆緊急声明
◆緊急提言
◆政策提言